審査員:川隅 功 Isao Kawasumi
日本写真家協会(JPS)会員・日本写真協会会員・日本写真著作権協会理事・日本風景写真協会指導会員
1956年 東京都港区生まれ。
1990年 写真事務所を設立し、国内の自然風景(特に樹・水・花の風景)を主に撮影。
1994年 前田真三賞受賞後、作品を一般雑誌・カメラ雑誌をはじめ、各業界の企業のポスター・パンフレット・カレンダーなどに提供。カメラ雑誌や多方面主催の写真コンテストの審査員も務める傍ら、写真セミナーの講師としても活動。
応募概要
部門・テーマ:第1部 風景・ネイチャー/第2部 自由
サイズ:4つ切サイズ、またはA4サイズ(ワイド4つ切は不可)
一次審査料:1点につき500円
二次審査料:1点につき1500円
審査展示:
二次審査は半切額付で行います。※応募規定2をご確認ください。
一次審査を通過した作品は、二次審査終了後、すべての作品を展示します。
部門:ジュニアの部(18歳以下 本人が撮影したものに限ります)
テーマ:自由
サイズ:A4サイズ
審査展示:一次審査のみで入選作品は主催者側で額を用意し、展示します。
応募要項
【応募締切】
2023年9月29日(金)到着分まで有効
【申込先】
お近くの写真材料店及びプロフォトセンター(高崎市飯塚町1395-1/027-388-9526)、上毛写真連盟事務局(上毛新聞社内)まで申し込む。
【発表】
一次審査と二次審査の結果について、入選・入賞者には通知を発送します。また、12月中旬に上毛新聞紙面で紹介をします。
※入選・入賞されなかった方には通知はありません。
【応募規定】
1. 応募要項の応募票に記入し作品の裏に貼付(コピー・自作可)。
2. 一次審査を通過した作品は、主催者側で二次審査用に半切プリントをしますので原版データ(CD-R)と一次審査通過作品を応募先に提出してください。締め切りは10月27日(金)です。提出がない場合は入選を取り消します。
注)半切プリント代と額代は個人負担になります。応募者側で半切プリントをすることはできません。
3. 応募作品は未発表のもに限ります(上毛紙上写真展入選作品は可)。二重応募・類似作品の応募は禁止します。
4. 出展の際の額は黒縁アルミ額(半切420×520)、台紙の色は自由。
※ジュニアの部については主催者側で用意。
5. 応募作品は合成・加工不可とします(星空撮影等の比較明合成は可)。
6. 応募項目、作品に違反がある場合は二次審査後でも失格とします。
7. 作品に使用される著作物、肖像については、事前に使用許諾を得たものであることとします。
8. 応募作品の著作権等について第三者から異議申し立て、苦情などがあった場合、主催者は一切の責任を負わず、費用負担などを含め応募者がすべて対処するものとします。
9. 入選・入賞作品の使用権は、主催者に帰属します。
10. 一次審査作品の返却は、申込先より返却します。
※事務局から返却を希望される場合は返却用封筒、切手を同封してください。
» 応募要項・応募票はこちら
審査
■一次審査:10月15日(日)上毛新聞社
審査員:上毛写真連盟審査委員
※ジュニアの部は一次審査のみ
■二次審査:11月18日(土)上毛新聞社(上毛ホール)
一次審査の入選作品から入賞作品を選びます。
第51回 上毛写真展(入場無料)
第51回 上毛写真コンテストの入賞・入選作品を高崎シティギャラリーに展示します。(約400点)
【入場料】無料
【展示期間】2023年12月15日(金)〜20日(水)6日間 午前10時〜午後4時
【展示場所】高崎シティギャラリー
【第51回 上毛写真展 表彰式】2023年12月16日(土)午後1時〜 高崎シティギャラリー・コアホール
〒370-0829 群馬県高崎市高松町35−1
TEL. 027-328-5050