ぐんまプログラミングアワード 2017 in 前橋テルサ

みんなでチャレンジ楽しいプログラミング!

■日時
4月1日(土)   
■会場
前橋テルサ
■会場住所
前橋市千代田町二丁目5番1号
■内容
【観覧希望者】 2月20日(月)より、GPAホームページで受付を行います。 (URLは下記にあります) 受付期間 2月20日(月)〜3月8日(水) 定員 200名   応募多数の場合は抽選とし、招待券の発送をもって当選の発表とさせて頂きます。 【審査】 キッズ部門 小学生 オリジナルアプリ   ゲームや動画などのソフトのアイデアを競う 小・中学生 10組 テクニカル部門 4時間             プログラミング問題の正答数と回答スピードを競います 小〜大学生・専門学校生  22組   アプリ部門 目指せクリエイタプレゼン    アプリケーションのアイデアと完成度を競います 小〜大学生・専門学生  5組 【GUEST 〈ゲスト・解説〉】 厚切りジェイソン(ワタナベエンターテインメント所属) 「Why Japanese people!?」の絶叫ネタで人気の米国出身お笑い芸人。 IT企業の役員も務め、NHKで昨年放送の教育番組 「WHY!?プログラミング」に出演するなど幅広く活躍。 【主なタイムスケジュール】 13:00 オープニング 13:20 キッズ部門アプリケーション 14:00 アプリ部門プレゼンテーション 15:00 テクニカル部門競技実況中継 16:00 審査結果発表・表彰式 【審査員】 櫻井 俊氏 (前総務省事務次官) 吉澤 和弘氏(株)NTTドコモ代表取締役社長 金井 修氏 (株)クライム代表取締役社長 鈴木 維一郎氏(一社)共同通信社情報技術局次長・将来技術開発室長 本間 和明氏(株)RucKyGAMES代表取締役(「ぐんまのやぼう」開発者) 利根川 裕太氏(一社)みんなのコード代表理事 北村 幸雄氏(株)上毛新聞社代表取締役社長 ----------------------------------- 応募日程 プログラミング教育の普及とプログラミング人材の発掘と育成を目的 1. エントリー受付開始 10/1(土) 2. エントリー締め切り 1/10(火) 3. 1次審査発表    1月下旬 4. 二次審査(予定)  2/19(日) 上毛新聞社・中央情報経理専門学校 5. 最終審査出場者発表 2月下旬 6. アプリケーション部門ウェブ投票  3月上旬〜31日(金) 7. 最終審査 4/1(土)前橋テルサ 8. 3つの募集部門 【キッズ部門】(ゲームや動画などのソフトのアイデアを競う) ○群馬県在住・在学・出身の小・中学生(2人または3人のチーム) ※2017年3月31日時点で上記に該当する方を対象とします。 エントリー => 「Scratch」で作った作品の画像を書いて送る 二次審査 => 「Scratch」を使ってゲームや動画を制限時間内に制作 最終審査 => 「Scratch」 を使って考えてきたゲームや画像を制限時間内に制作。午後、制作した作品をプレゼンテーション 【 副賞】部門優勝(1組)にタブレット端末(1人1台) 【テクニカル部門】(プログラミング問題の正答数と回答スピードを競う) ○群馬県在住・在学・出身、または群馬県内で起業や就職する意志のある小・中・高校生・大学生・専門学校生で24歳以下の方(大学院生は除く)(3人のチーム) ※2017年3月31日時点で上記に該当する方を対象とします。 エントリー => 提示した課題にプログラミングで回答。(課題は公式ウェブサイト掲載) 二次審査 => 提示した設問に制限時間内に回答 最終審査 => 提示した設問に制限時間内に回答。1問毎に回答をUSBメモリーに保存、運営者に提出。 【 副賞】部門優勝(1組)に賞金30万 【アプリケーション部門】(アプリケーションのアイデアと完成度を競う) ○群馬県在住・在学・出身、または群馬県内で起業や就職する意志のある小・中・高校生・大学生・専門学校生で24歳以下の方(大学院生は除く)(個人または3人までのチーム) ※2017年3月31日時点で上記に該当する方を対象とします。 エントリー => 開発するアプリケーションによって解決したい課題やサービスのアイデア、ゲームなどのアイデアを画像と文章で紹介 二次審査 => 開発するアプリの制作イメージが分かる画像や動画を用いて、5分以内でプレゼンテーション 最終審査 => 開発したアプリケーションをプレゼンテーション ※3月上旬からアプリの概要(デザイン、動作のイメージなど)を公式ウェブサイトに掲載。 【 副賞】部門優勝(1組)に賞金30万 【MVPを決定】 => テクニカル、アプリケーションの両部門の中から特に活躍した人を表彰。副賞として「起業家と行く、米国シリコンバレー研修ツアー」
■イベントURL